月別 アーカイブ

HOME > ブログ > アーカイブ > 花粉症: 2019年3月

ブログ 花粉症: 2019年3月

花粉症を治すには、薬を止めること? 

今回は、毎年多くの方が
大変な思いをする「花粉症」
について少し書いていきたい
と思います。





花粉症とはアレルギー疾患の1つであり、スギやヒノキ、
ブタクサなどの植物の花粉が鼻や目などの粘膜に接触する
ことにより、くしゃみや鼻水、鼻詰まりや目のかゆみなど
の症状が引き起こされます。


原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状が出ることから、
季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。


また、アレルギー性鼻炎はその原因物質の種類により、
「季節性アレルギー性鼻炎」と「通年性アレルギー性鼻炎」
の2種類に分けられます。

●季節性アレルギー性鼻炎の主な原因物質は、
様々な植物の花粉です。
●通年性アレルギー性鼻炎の主な原因物質は、
ダニやハウスダスト、ペットの毛などがあります。




そんな花粉症でくしゃみや鼻水があまりにもひどい場合
には、抗ヒスタミン薬やステロイドの点鼻薬などで症状
を抑えるということが主な治療法として行われています。



ところが、その薬が花粉症を悪化させてしまう可能性があるのです。

通常、体内に花粉が入ると身体はくしゃみや鼻水を出すと
いった症状によって、花粉を排除しようとします。

しかし、薬によりその症状を止めてしまうと、花粉自体は
そのまま身体の中にいるため、それを排除しようと体内の
リンパ球が増えてきます。
リンパ球が増えすぎてしまうと、少しの刺激に対しても
過剰に反応してしまい、その結果として花粉症が悪化して
しまうというわけなのです。

薬はあくまで症状を抑えるだけという点から根本的な改善
には繋がらず、「対症療法」と言えます。

そのため、花粉症の薬を止めるということが本当の意味での
症状改善のスタート
なのではないかと考えられるのです。



また、花粉症の症状改善は「生活習慣」が大きく関わっています。

生活習慣が乱れている方は自律神経のバランスが崩れてしまい、
その結果として身体の免疫機能などが低下してしまいます。


そのため、規則正しい食事や睡眠、適度な運動などを心掛けましょう。
そして身体を温めて体温を上げ、免疫力を高める意識を持つこと
も大事なことです。







{関連記事はこちら}
[生活リズムと自律神経の関係について]
[睡眠の重要性について]
[薬剤性ストレスとは?]






1

« 花粉症: 2017年5月 | メインページ | アーカイブ

きばこ酵素風呂

お電話でご予約下さい!

045-306-9874

住所
神奈川県横浜市港北区鳥山町387-2
定休日
不定休
営業時間
11:00~最終入酵 18:00
(短縮営業日あり)
*詳しくは『営業カレンダー』をご覧下さい

このページのトップへ
このページのトップへ