カテゴリ
- もう、がんでは死なない (32)
- このクスリがボケを生む! (30)
- 口臭 (1)
- 47の心得 (77)
- アレルギー (4)
- 便 (13)
- 自律神経 (27)
- 運動 (24)
- メタボリックシンドローム (6)
- 体温 (42)
- 血液 (22)
- ストレス (41)
- 呼吸 (5)
- 酵素風呂きばこ案内 (51)
- ファスティング (6)
- 酵素風呂の記事 (10)
- 酵素栄養学 (79)
- 白湯 (8)
- 酵素とは? (11)
- 汗 (23)
- 酵素風呂 (53)
- 冷え (62)
- ダイエット (7)
- ゲルマニウム温浴 (7)
- プレ更年期1年生 (26)
- 医者が患者に教えない病気の真実 (57)
- 食品の裏側 (51)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 酵素の働き: 2017年1月
ブログ 酵素の働き: 2017年1月
酵素不足により引き起こされる病とは?

必要不可欠なものであることを書いてきました。
酵素不足になると身体の中の「消化酵素」と「代謝酵素」
が十分に働かなくなり、消化不良を引き起こしたり、
うまく代謝が行われないことで体内の毒素や老廃物が
排出されずに溜まってしまいます。
ではこの酵素不足により引き起こされる病とはどのようなものがあるのでしょうか?
それは「生活習慣病」です。
生活習慣病は生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられている疾患の総称
であり、代表的な病気としてガンや糖尿病、心筋梗塞や脳梗塞などが挙げられます。
生活習慣病の原因としては食生活や運動不足、飲酒や喫煙、睡眠やストレスなど
毎日の生活習慣に深く関わりがあります。
一見、酵素と生活習慣病は関係なさそうに思われますが密接な関係にあります。
なぜならこれらの原因は「酵素の無駄遣い」であるからです。
例えば食生活の乱れにより「消化酵素」を浪費してしまい、さらに消化不良を
引き起こすおそれがあります。
そして消化不良により消化しきれなかった栄養素が体内に蓄積されることで肥満に
なったり、血液中に脂肪が入り込むことで血液がドロドロになって血流が悪くなったりします。
その他の生活習慣も酵素の浪費に繋がるので、体内の酵素が不足しがちになります。
すると消化や代謝がうまく行われずに、免疫力の低下から多くの病気や不調の原因
にもなるおそれがあります。
なので生活習慣を正すことで酵素の無駄遣いを抑えることが重要なこととなります。
また酵素を積極的に摂り入れることも重要なことです。
関連記事はこちら→[消化酵素と代謝酵素の関係性]
[体内酵素のバランスが健康を左右する?]
[食事の中で酵素を摂り入れましょう]
[消化不良を甘く見ないこと]
[消化不良を引き起こす原因は?]
(きばこ酵素風呂) 2017年1月23日 20:56
1