月別 アーカイブ

HOME > ブログ > アーカイブ > 薬: 2018年10月

ブログ 薬: 2018年10月

「便」であなたの健康がわかる? ~いい便であるポイント④~

続いて、ポイント④「最低1日1回の便通」について書いていきます。




便通という話になると、必ずと言っていいほど
「便秘」の話が出てきます。

話が少し逸れますが、便秘についても少し説明していきます。

便秘と一言でいっても様々な症状があります。


便秘の診断基準というものがあり、それによると
◎「便秘症」の診断基準
以下の6項目のうち、2項目以上を満たす
 a.排便の4分の1超の頻度で、強くいきむ必要がある。
 b.排便の4分の1超の頻度で、兎糞状便または硬便である。
 c.排便の4分の1超の頻度で、残便感を感じる。
 d.排便の4分の1超の頻度で、直腸肛門の閉塞感や排便困難感がある。
 e.排便の4分の1超の頻度で、用手的な排便介助が必要である。
 f.自発的な排便回数が週に3回未満である。

◎「慢性」の診断基準
6カ月以上前から症状があり、最近3ヵ月間は上記の基準を満たしていること。


といった基準があるようです。


つまり便秘とは、簡単に言ってしまうと腸内に便が長期間溜まって
しまっている状態
のことを言います。
こうした腸内環境から、悪玉菌の増殖により様々な有害物質が発生
することで、腸内に悪影響を及ぼします。


便秘の要因として、野菜不足の食生活や夜更かしなどによる睡眠不足、
日常の運動不足などの生活習慣やストレス、薬の服用による胃腸の
働きの低下などがあります。


そのため、便秘の改善には日常の生活習慣を見直すことが大事なことです。
肉中心の食生活を避け、睡眠時間の確保や、体操や散歩など身体を動かす
ことなどを取り組んでみるとよいでしょう。






さて、話を本題に戻します。

先ほどの便秘の診断基準の中に「自発的な排便回数が週に3回未満」
というものがありますが、やはり便が腸内に長く留まっているという
ことは腸内環境的には良くありません。



そうした観点からすると、
良好な腸内環境であるため
には1日1回の便通が必要

考えられます。






1

« 薬: 2018年9月 | メインページ | アーカイブ | 薬: 2019年3月 »

きばこ酵素風呂

お電話でご予約下さい!

045-306-9874

住所
神奈川県横浜市港北区鳥山町387-2
定休日
不定休
営業時間
11:00~最終入酵 18:00
(短縮営業日あり)
*詳しくは『営業カレンダー』をご覧下さい

このページのトップへ
このページのトップへ