カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 消化不良 > 2ページ目
ブログ 消化不良 2ページ目
食後18時間、何も食べないことが基本
というテーマです。
1日2食の基本は朝食を抜き、昼食と夕食の2食
にすることです。
しかし、単に朝食を抜きさえすれば良いというわけ
でもありません。
そのルールとして、基本的に前日の夕食から翌日の
昼食までの時間を最低18時間以上開けるというものです。
但し、2時間以内の誤差は許容範囲とします。
例:前日の夕食が午後7時の場合。
翌日の昼食は午後1時となります。
最初の内は、こんなにも長い時間何も食べられないのか
と感じるでしょうが、続けていくことで次第に慣れていきます。
また、夕食を摂る時間についても、就寝時間から逆算して
3時間以上前にしましょう。
なぜなら、満腹の状態で寝るとまだ食べ物が胃腸に
残っているため、身体は消化活動を行います。
その際に「消化酵素」を消費するため、本来睡眠時に
使われるべき「代謝酵素」が不足する事態に陥ってしまい、
身体の様々な不調のおそれとなるからです。
{関連記事はこちら}
[過食による消化不良に注意]
[深夜の食習慣や睡眠不足に注意]
(きばこ酵素風呂) 2020年9月10日 14:23
1日2食の少食で免疫力を上げる
まず初めに、酵素について簡単に説明します。
身体の中に存在する酵素は大きく「消化酵素」と「代謝酵素」
に分かれています。
消化酵素とは食べ物の消化などに使われる酵素であり、
代謝酵素とは私たちの生命活動に必要な酵素です。
また、酵素は「消化酵素→代謝酵素」の順で使われます。
そして、体内酵素の絶対量は人それぞれ決まっており
、無限に使えるわけではありません。
そのため、過食の方などは身体が食べ物の消化に手一杯の状態で
あるため、代謝酵素が足りずに身体の不調の招くおそれがあります。
一方、少食により食べ物の消化に必要な消化酵素を節約することが
出来れば、おのずと代謝酵素に回すことができるので、身体の免疫力
は高まり、病気に対する抵抗力や自然治癒力が高まります。
{関連記事はこちら}
[酵素の分類について]
[体内酵素のバランスが健康を左右する?]
[消化酵素を節約するためのポイントは?]
(きばこ酵素風呂) 2020年8月31日 18:03
身体にいいものも、食べ過ぎれば害になる?
ガンや生活習慣病、アレルギーなどが増加した原因は、
「肉食」と「過食」が関係しています。
動物性食品は良質のタンパク質供給源であるため、肉や牛乳、
乳製品などを積極的に摂りましょうと、現代栄養学は勧めてきました。
しかし、これらの食品には脂肪も多く含まれており、脂肪の
取り過ぎが大腸ガンの発生に関係していると考えられています。
「肉食」について現代栄養学を専門とする人たちが、肉食の害に
ついて認識しているかというと、大半の方はやはり動物性食品の
効用を積極的に説くだけに過ぎません。
そのため、動物性食品はもちろんのこと、どういう種類の食品で
あれど食べ過ぎれば身体に害となり、健康を損なう原因になると
いう認識は欠けていると思われます。
大事なことは、身体によい食品であったとしても、
やはり食べ過ぎは害になるということです。
{関連記事はこちら}
[過食による消化不良に注意]
[身体にやさしい食事を心掛けましょう]
(きばこ酵素風呂) 2020年7月28日 09:41
午前中は胃腸にとっては排泄の時間
その時間帯が「排泄の時間」であることが挙げられます。
1日の内で午前中は「老廃物を排泄して、胃腸を休ませるべきとき」
であり、その時間帯に食べるということは排泄にブレーキをかける
ことになります。
その根拠として、モチリンというホルモンの分泌が挙げられます。
空腹になると腸は蠕動運動を亢進させて、モチリンと呼ばれる
消化管ホルモンが出てきます。
この物質は腸の運動を活発にして、腸管内に残っている内容物を
排泄するために分泌されるものです。
モチリンは通常、空腹が8時間続くと出てきますが、食事の量が
多いと分泌されるまでの時間が長くかかります。
つまり、過食気味の方や夜食の習慣のある方などは、
身体が消化活動をすることで精一杯となり、排泄の働きまで
手が回らないということです。
現代医学は出す(排泄)ということを、おろそかにしています。
朝食必要派は摂取することの利点や重要性は強調しますが、
排泄に関しては一切触れていません。
では、朝食を摂り、排泄を疎かにした生活を続けていると
どうなるのでしょうか?
胃腸は体調の良し悪しの大本と言えます。
朝食を摂る習慣を長年続けていると、排泄すべき時間帯に
胃腸に余計な負担をかけることになります。
それは結果的に胃腸の働きを弱めてしまい、
老廃物を溜め込む原因となります。
そして、そのことが肝臓や腎臓などの他の臓器へも、
悪い影響を及ぼし、やがて様々な不調や病気に見舞われるのです。
(きばこ酵素風呂) 2020年7月20日 15:08
身体の不調に気づかない人が多すぎる?
健康な身体と不健康な身体の違いは「異状を察知する感度」
にあると言われています。
※異状:「普通と違った状態」という意味の限定用語。
この感度は食べ過ぎにより、鈍くなります。
つまり、過食は身体の異状に気付くことができない原因
ということです。
例えば、毎日夜食を取る習慣がある方は、
翌朝に特に異状を感じないかもしれません。
しかし、試しに夜食を取るのを2〜3日やめてみて下さい。
おそらく、翌朝は目覚めも良く、身体が普段よりも
軽く感じられるでしょう。
そして、さらにその後、元の習慣に戻り夜食を取ってみて下さい。
すると、以前夜食を食べていたときと違い、起床時に体調の悪さを
感じることでしょう。
{関連記事はこちら}
[食事の心掛けについて]
[過食による消化不良に注意]
(きばこ酵素風呂) 2020年6月29日 15:24
健康体と不健康体はこんなに違う? ~ポイントは睡眠時間~
そして、睡眠時間は食事の量を反映しているといいます。
食べ過ぎの人は、就寝中も身体が食べ物を消化することに
追われてしまうため、代謝にまで手が回らずに体調不良や
疲労に見舞われてしまいます。
一方、少食の人は就寝中は消化が済み、お腹が空っぽになっています。
このため、身体に余分な負担もかからず、代謝活動を十分に
行うことができるので、身体はスッキリしています。
{関連記事はこちら}
[消化不良を甘く見てはいけない?]
[消化不良の原因 ~食習慣と睡眠~]
[睡眠の質を高めるには?]
[昼夜逆転の生活に注意?]
(きばこ酵素風呂) 2020年6月25日 13:41
食べ過ぎが身体をいじめている? ~健康のためには少食~
健康を損なう要因は様々あります。
ストレスもあれば、働き過ぎもあります。
また、お酒の飲み過ぎや喫煙も害になります。
そして、栄養のバランスを無視した食事も病気を招きます。
しかし、それらのうち最大の要因は「食べ過ぎ」にあります。
食べ過ぎは肥満を招くことはもちろん、あらゆる病気の発生
に繋がっていくといっても過言ではないのです。
人間とは元来、意思が弱く、自分に甘いものです。
例えば、お酒を飲み過ぎた日の翌朝はお酒を控えようと
反省しますが、何日かするとまた飲み過ぎたりします。
また、人は健康のために何か能動的にすることはできても、
悪い習慣をやめることはなかなかできないものです。
例えば、肉は食べたいけれども、食べ過ぎによる害が心配と
いう方がいますが、食べ過ぎの害が心配であれば、肉を食べる
量を減らせばよいのですが、人間というものはそれがなかなか
出来ないものです。
そして、健康のためには「少食」ということがポイントとなります。
体調が悪いと感じたら、食事の量を少なくしてみて下さい。
食べ過ぎがいかに体調不良の原因になっているか、実感できると
思います。
{関連記事はこちら}
[過食による消化不良に注意]
[消化不良~腹八分の食事を心掛けて]
[食生活を見直そう~酵素ある食事]
(きばこ酵素風呂) 2020年6月15日 15:05
「ファスティング」で心掛けたいことについて。
させて頂きましたが、今回はそのファスティングの際に
心掛けてもらいたいことを少しまとめて書きたいと思います。
①生野菜や果物を取り入れた
ファスティングを意識すること。
酵素栄養学の考え方からすると、酵素の全くない食材での
ファスティングは良い方法とは言えません。
というのは、ここでいうファスティングの目的は酵素の温存
や臓器の休息により、身体の老廃物や毒素の円滑な排出です。
そのため、生野菜や果物、発酵食品といった酵素の含まれる
食材を取り入れることが重要なのです。
②ファスティング中は
早寝早起きを心掛け、
リラックスして過ごすこと。
ファスティング中は、体内酵素が身体の調子を良くしようと
整えてくれるので、生活習慣を整えることが大事なことです。
仮に夜更かしなどの生活習慣やストレスがあると、身体は
大きな負担を受けて、酵素の無駄使いに繋がります。
③ファスティング中は
激しい運動は控えること。
ファスティング中は身体の代謝活動に対して働きかけている
ため、激しい運動に対する働きにはうまく対応していません。
ただし、ウォーキングなどの軽い運動であれば無理のない
程度で行うことは可能です。
もちろん、体調が悪くなった場合はすぐに止めるようにして下さい。
④ファスティング前日や
終了直後に、消化の悪い
食事は避けること。
ファスティング中は消化器官が休息状態になるため、前日や終了日
に消化の悪い食事をしてしまうと消化器官に過度な負担がかかります。
なので、お粥や味噌汁、野菜や果物のすりおろしなど消化の良いもの
を食べるようにして、徐々に普通食に戻していくことが大事です。
以上、簡単にですがファスティングの際に心掛けたいことを
まとめてみました。
{関連記事はこちら}
[ファスティング・デトックスプログラムについて]
[ファスティングでのポイントとなる補食について]
[食事で酵素を取り入れるためには?]
[早寝早起きを心掛けるわけとは?]
[加熱食による酵素不足について]
[半断食を行う目的とは?]
[果物を食べるのが良い理由とは?]
[すりおろしによる酵素の活性化について]
(きばこ酵素風呂) 2019年1月21日 17:55
ガンの主な発生要因は「タバコ」と「食事」?
もはや国民的病気と言っても過言ではないほどの病です。
そんな病であるガンの原因として挙げられるものが「タバコ」です。
このタバコの煙には、発ガン性
物質を含む数百種類の有害物質
が含まれています。
そのため、喫煙者の発ガンリスクは非喫煙者と比較すると
数倍~数十倍も高くなるとされています。
また、タバコと聞くと肺ガンというイメージをお持ちの方も
多いと思います。
確かに肺ガンのリスクは高まりますが、そのリスクは肺だけ
ではなく、胃ガンや食道ガン、大腸ガンといった他の箇所への
リスクも大幅に高まるのです。
そして、意外と思われる方もいるかもしれませんが、タバコと
同程度にガンの発生要因に関わってくるものが「食事」なのです。
特にタンパク質の過剰摂取は
ガンとの関連性が強く、肉や魚、
卵などの動物性タンパク質を
たくさん食べる方は注意が必要
です。
これらの食材は大半が加熱調理を
必要とします。
加熱調理されたものは酵素が失活
しているため、消化に大きな負担
がかかることで消化不良を引き
起こします。
この消化不良は身体に様々な悪影響を及ぼし、発ガンのリスクも
高まります。
発ガンリスクを低くするためには、このようなガンを発生させる
生活習慣を改善することはもちろんのこと、ガンの予防に効果が
あるとされる生活習慣を身につけるということも、健康を守るため
には欠かせないことです。
ガン予防の生活習慣については次回に書いていきます。
{関連記事はこちら}
[タバコによる身体への影響について]
[加熱食中心の生活に注意?]
[消化不良は身体にとって危険な状態?]
[動物性食品と植物性食品の食べるバランスについて]
[肉や魚は毎日食べる必要はない?]
[酵素不足により引き起こされる病とは?]
[暴飲暴食しない食事を意識することについて]
(きばこ酵素風呂) 2018年11月26日 17:36
半断食の習慣で身体を健康に? ~半断食による体内酵素の温存~
書いていきたいと思います。
私たちの身体の不調は、様々な要因によって起こります。
その中でも「消化不良」は大きな要因の1つと言えます。
この消化不良が起こる原因として、食生活や生活習慣
などが挙げられます。
消化不良に陥っているときは、主に食べ物の消化に胃腸など
の消化器系の活動が間に合っていない状態といえます。
そして消化活動に酵素がほぼ使われてしまっていることで、
本来身体の代謝に使われるべき酵素が不足してしまうこと
により、身体の不調が起こるのです。
こうした消化不良を改善するためには、消化器系の働きを
休ませるということが必要になってきます。
胃腸の消化活動を休ませ、本来の働きを取り戻すことで
消化不良が改善されていき、身体の不調も治っていくと
いうわけなのです。
そのための方法として「半断食」をおすすめします。
半断食は完全な断食と違い、
果物や生野菜などを少量食べて
行う方法です。
そのため断食と比べて、危険性
が低く、身体への負担も軽いと
いう点があります。
半断食により、食べる量を減らすことと酵素が含まれた食べ物
を摂ることで、消化活動に関わる「消化酵素」が少なくて済む
ことになります。
それはつまり、半断食は胃腸などの臓器を休ませることだけでなく、
「消化酵素」を温存するということでも大きな意味を持っています。
そして消化酵素の温存により、身体の代謝に関わる「代謝酵素」の
働きが良くなることで、結果として身体の健康に繋がってくるのです。
こうした効果から半断食は体調が悪いときに限らずに、普段から
定期的に習慣をつけて行うと、健康維持に繋がってきます。
{関連記事はこちら}
[消化不良を引き起こす様々な原因とは?]
[酵素のある食生活が健康になる?]
[半断食で内臓を休ませる重要性とは?]
(きばこ酵素風呂) 2018年11月19日 15:37
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|次のページへ>>