カテゴリ
- もう、がんでは死なない (32)
- このクスリがボケを生む! (30)
- 口臭 (1)
- 47の心得 (77)
- アレルギー (4)
- 便 (13)
- 自律神経 (27)
- 運動 (24)
- メタボリックシンドローム (6)
- 体温 (42)
- 血液 (22)
- ストレス (41)
- 呼吸 (5)
- 酵素風呂きばこ案内 (49)
- ファスティング (6)
- 酵素風呂の記事 (10)
- 酵素栄養学 (79)
- 白湯 (8)
- 酵素とは? (11)
- 汗 (23)
- 酵素風呂 (53)
- 冷え (62)
- ダイエット (7)
- ゲルマニウム温浴 (7)
- プレ更年期1年生 (11)
- 医者が患者に教えない病気の真実 (57)
- 食品の裏側 (51)
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 食事: 2021年2月
ブログ 食事: 2021年2月
朝食抜きによる不調は、身体の変化の現れ
今回は「朝食抜きによる不調は、身体の変化の現れ」というテーマです。
これまで朝食を摂っていた方からすると、いきなり朝食抜きにすることはなかなか難しいかもしれません。
また、朝食抜きを実行して身体の不調を訴える方もいると思われます。
しかし、それは身体にとって悪いことではなく、むしろ良い方向に向かっているのです。
少し話が逸れますが、人間は習慣の動物と言われています。
人間は身体に悪い習慣であっても、それが何年、何十年と続いていると身体はその習慣に適応します。
そんな悪い習慣といえども、その習慣を止めれば体調が崩れるのです。
例えば、現代の食事は1日3食が基本となっており、何年、何十年もかけて私たちの身体に染み込んでいる習慣の1つです。
しかしながら、私たち人間の身体は本来1日3食に対応していません。
それにも関わらず、長年1日3食にしてきたことは身体に何かしらの無理が生じているわけです。
この状態を身体はどうにか適応しようと、無理な回路を作り上げてしまっているのです。
話を戻します。
そんな無理な回路を変更しようとする方法が、1日2食の食生活なのです。
この時、身体は今までの無理な回路を変えないように抵抗します。
これこそが朝食抜きによる不調の正体であり、身体は新しい回路を作り始めているのです。
この状態は一時的なものであり、習慣化することで収まっていきます。
これまで朝食を摂っていた方からすると、いきなり朝食抜きにすることはなかなか難しいかもしれません。
また、朝食抜きを実行して身体の不調を訴える方もいると思われます。
しかし、それは身体にとって悪いことではなく、むしろ良い方向に向かっているのです。
少し話が逸れますが、人間は習慣の動物と言われています。
人間は身体に悪い習慣であっても、それが何年、何十年と続いていると身体はその習慣に適応します。
そんな悪い習慣といえども、その習慣を止めれば体調が崩れるのです。
例えば、現代の食事は1日3食が基本となっており、何年、何十年もかけて私たちの身体に染み込んでいる習慣の1つです。
しかしながら、私たち人間の身体は本来1日3食に対応していません。
それにも関わらず、長年1日3食にしてきたことは身体に何かしらの無理が生じているわけです。
この状態を身体はどうにか適応しようと、無理な回路を作り上げてしまっているのです。
話を戻します。
そんな無理な回路を変更しようとする方法が、1日2食の食生活なのです。
この時、身体は今までの無理な回路を変えないように抵抗します。
これこそが朝食抜きによる不調の正体であり、身体は新しい回路を作り始めているのです。
この状態は一時的なものであり、習慣化することで収まっていきます。
(きばこ酵素風呂) 2021年2月22日 20:16
間食や夜食は嘘の食欲?
今回は「間食や夜食は嘘の食欲?」というテーマです。
人間は血糖値が下がってきたときに空腹を感じます。
低血糖は生体にとっての危険信号なので、脳は何か食べないといけないというサインを送っているのです。
そこで間食や夜食として、甘いお菓子や菓子パン、ハンバーガーなどのジャンクフードなどに手が出てしまいがちになります。
身体は栄養を吸収しようと待ち構えているので、これらを食べれば血糖値は急上昇します。
しかし、そのまま放っておくと肝臓に蓄えられているグリコーゲンが糖に変えられて消費されていきます。
そのグリコーゲンもなくなると、今度は脂肪が分解されて使われます。
すると、再び血糖値が上がり、空腹感は解消してしまうのです。
つまり、空腹感というものは胃の中にあるかないかというわけではなく、血糖値によって脳が判断をしているのです。
そのため、安易にお腹が空いたからといって間食や夜食をするべきではないのです。
人間は血糖値が下がってきたときに空腹を感じます。
低血糖は生体にとっての危険信号なので、脳は何か食べないといけないというサインを送っているのです。
そこで間食や夜食として、甘いお菓子や菓子パン、ハンバーガーなどのジャンクフードなどに手が出てしまいがちになります。
身体は栄養を吸収しようと待ち構えているので、これらを食べれば血糖値は急上昇します。
しかし、そのまま放っておくと肝臓に蓄えられているグリコーゲンが糖に変えられて消費されていきます。
そのグリコーゲンもなくなると、今度は脂肪が分解されて使われます。
すると、再び血糖値が上がり、空腹感は解消してしまうのです。
つまり、空腹感というものは胃の中にあるかないかというわけではなく、血糖値によって脳が判断をしているのです。
そのため、安易にお腹が空いたからといって間食や夜食をするべきではないのです。
(きばこ酵素風呂) 2021年2月15日 19:50
1