カテゴリ
- もう、がんでは死なない (32)
- このクスリがボケを生む! (30)
- 口臭 (1)
- 47の心得 (77)
- アレルギー (4)
- 便 (13)
- 自律神経 (27)
- 運動 (24)
- メタボリックシンドローム (6)
- 体温 (42)
- 血液 (22)
- ストレス (41)
- 呼吸 (5)
- 酵素風呂きばこ案内 (51)
- ファスティング (6)
- 酵素風呂の記事 (10)
- 酵素栄養学 (79)
- 白湯 (8)
- 酵素とは? (11)
- 汗 (23)
- 酵素風呂 (53)
- 冷え (62)
- ダイエット (7)
- ゲルマニウム温浴 (7)
- プレ更年期1年生 (26)
- 医者が患者に教えない病気の真実 (57)
- 食品の裏側 (51)
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 酵素風呂きばこ案内 > 3ページ目
ブログ 酵素風呂きばこ案内 3ページ目
酵素風呂きばこ周辺地図
(きばこ酵素風呂) 2017年5月10日 00:04
きばこ取り扱い商品【酵素原液】説明#2

酵素飲料とは、わかりやすくいえば液状の生野菜ですが、家庭で作る生野菜ジュースや缶に入った生野菜ジュースとではその内容に大きな違いがあります。
液体生野菜より正しくは純植物性複合酵素飲料といいます。
非常に多くの野菜・果物・海藻・野草・穀物・樹液などからその栄養分だけを抽出し、酵母や酵素の働きで熟成発酵させた複合植物エキスで、多種類のビタミン、ミネラル、アミノ酸などの各種栄養素が天然の形で含まれています。
また、酢や梅干しなどと同じように体内でアルカリ性に変化するアルカリ食品です。
●どのように飲めばよいのでしょう
特に決まりはありませんが美容と健康維持のために毎日お飲みになることをおすすめします。
酵素飲料はカロリーを含んでいますので、普通の食事をして酵素飲料を飲むとカロリーオーバーになることがあります。
ダイエット中の方はその分だけ食事の量を減らされると美容と健康のために良いでしょう。
酵素飲料はおいしく飲みやすいと定評をいただいており、原液や水で割って飲んでいただいています。また、レモン汁やジュースなどを加えても結構です。ただし、熱いものと混ぜるのはお避け下さい。
≪酵素飲料を飲むとどんな効果があるの?≫
酵素飲料は、薬ではありませんから、何に効くとか何病がなおるとかはいえませんが
毎日続けてお飲みになると体の中を正常に安定させ、あらゆる体の中の機能がすべて順調にいくように整えます。
≪どんな人が酵素を飲めばいいのでしょう?≫
偏食がちな方に、野菜不足の方に、栄養を補給しなければならない方など健康に不安がある方はもちろん、ダイエット中などの栄養補給をしたい方など美容を考えられている方にもおすすめします。また、健康な方でも食生活を正しくして、健康維持と健康づくりとしてお飲みください。
≪健康的な『酵素ダイエット』をしてみませんか?≫
食べ過ぎや太り過ぎは現代病のひきがねとなって美容や健康に大きな影響を与えています。
24時間「酵素ダイエット」(きばこファスティング・デトックスプログラム)はその原因となっている食べ過ぎを調整する現代人の美容・健康維持にはもってこいの方法です。
特別な心構えなど必要ありません。普通にごはんを食べるように酵素飲料を飲めばよいのです。
会社への出勤、家事、仕事などを控えることはありません。いつもより運動量が多く、おなかがすいたときは普通食をとらず酵素飲料の量を多くしてください。
『 きばこ 』では
3日間集中!ファスティング・デトックスプログラム
セットのご用意があります!(きばこ酵素風呂) 2017年4月20日 00:55
きばこ取り扱い商品【酵素原液】説明#1

飲む美容液 『酵素飲料』
元気ときれいの秘密・・・・ それは内側からつくられる理想的な食品として注目される「酵素飲料」。
≪内面美容は酵素から≫
酵素飲料には、わたしたちの身体に不可欠な栄養素を含んだ野菜・果物・海藻・野草等を自然の姿のまま使用しています。
添加物は一切加えず、そのエッセンスだけを取り出した美容・健康飲料です。
微量栄養素のビタミン・ミネラルやアミノ酸などの各種栄養素がバランスよく含まれていますので美容や健康の土台となる理想的な食品といえます。
美しさの基本である健康な身体と内面美容にお役立てください。
≪健康を維持し豊かな生活を営むために≫
わたしたちが健康な生活を営むためには様々な栄養素が必要です。
そのためには食べたものが充分に消化吸収され、いらないものは排出されなければなりません。
こうした働きの主役を担っているのが酵素なのです。
新陳代謝の全てにかかわる酵素が、不足したり活性が衰えたりするとあらゆる病気の原因となります。
健康を維持し、豊かな生活を営むために、良質な酵素を豊富に含む旬の食品や健康食品の摂取が現代人には不可欠なのです。
≪酵素ってなあに?≫
●酵素とはどんな働きをするのでしょう
すべての生物が生命を維持するためになくてはならない物質で、栄養分を取り入れ、老廃物を捨て、全ての細胞を生長させます。
新陳代謝の全てにかかわるのが酵素で、酵素が充分に働かないと新陳代謝が狂って健康を保持できなくなります。
毎日食べる食物から体の中で酵素が作られますが、年を重ねるごとに体内の酵素の分泌は低下・減少してきますし、野菜不足や偏食、加工食品やインスタント食品の摂取などにより、充分な酵素の働きができなくなります。
(きばこ酵素風呂) 2017年4月19日 02:21
官足法足踏板「ウォークマット」の使い方。 ~踏み方 まとめ~
今回はその踏み方について少しまとめてみます。
下記のような順序で丁寧に踏み込むと、より効果的です。

<踏み方の順序>
①まずは足踏みの準備運動として、マットの上で自由に足踏みを行います。
(足踏み時間2~3分)
②続いて、「踏み方その1」~「踏み方その9」の順で足踏みを行います。
(足踏み時間約30分)
③最後にもう一度、「踏み方その1」を行って終了となります。
◎踏み方についてはこちら
「踏み方その1」 [効果]:腎臓や輸尿管・膀胱などに効果的。
「踏み方その2」 [効果]:膝・肘・肩関節などに効果的。
「踏み方その3」 [効果]:右足は肝臓・胆嚢・上行結腸・盲腸・虫垂・回盲弁などに効果的。
左足は心臓・脾臓・下行結腸などに効果的。
「踏み方その4」 [効果]:胃腸・鼻・三叉神経・前頭洞などに効果的。
「踏み方その5」 [効果]:首・目・耳・頸椎・副甲状腺などに効果的。
「踏み方その6」 [効果]:脳下垂体・大脳・小脳・脳幹などに効果的。
「踏み方その7」 [効果]:目・耳・僧帽筋・肺などに効果的。
「踏み方その8」 [効果]:胃・すい臓・十二指腸などに効果的。
「踏み方その9」 [効果]:生殖腺・尾骨などに効果的。
(きばこ酵素風呂) 2017年4月18日 19:14
官足法足踏板「ウォークマット」の使い方。 ~踏み方 その9~
<踏み方その9>

足のかかとを適当な4つの突起の間に差し込んで、
グルッと回して踏み込んでいきます。
(踏み込み時間1~2分)
[効果]:生殖腺・尾骨などに効果的。
※踏み込んだ際に痛みが強い場合は、上記の
箇所の機能が低下していると考えられます。
(きばこ酵素風呂) 2017年4月15日 20:31
官足法足踏板「ウォークマット」の使い方。 ~踏み方 その8~
<踏み方その8>

やや外側に向けて滑らせるように強く
踏み込みます。
この踏み方は両足同時に行うのではなく、
片足づつ行うようにしてください。
(踏み込み時間2~3分)
[効果]:胃・すい臓・十二指腸などに効果的。
※踏み込んだ際に痛みが強い場合は、上記の
箇所の機能が低下していると考えられます。
(きばこ酵素風呂) 2017年4月11日 15:21
入酵前の酵素ドリンク&入酵後のリフレッシュドリンクのセット紹介

梅味とフルーツ味のいずれかを選んで下さい。
入酵前に酵素ドリンクを飲み
身体の代謝を上げた状態で入酵できるので
入酵後の回復力アップが期待できます。

みかんジュース
(国産完熟みかんストレート果汁)
ビタミンレモン
(ビタミンたっぷりレモン果汁微炭酸)
ゆずジュース
(ハチミツと黒酢入り)
水割り もしくは お湯割り
特に冷えの強い方には
入酵後に冷たい飲み物よりも温かい飲み物『ゆずジュースお湯割り』を
お薦めしております。温まった身体にお酢のクエン酸も効果的に働きます。
(きばこ酵素風呂) 2017年3月14日 12:10
酵素風呂「きばこ」のおもてなし
今回はその中の一例をご紹介したいと思います。

3つのシリコンゴムが交互に上下運動を繰り返し、
たたく動きを作り出す「タッピングポイント」と、
その動きをスムーズに足へと導く「タッピングサポート」。
この絶妙なコンビネーションが
①従来のマッサージャーにないリズミカルで快適な感触。
②機械マッサージ独自の不快感が少ない自然な「たたき」感。
③快適な刺激が足をあたため、血行を良くし、疲れをとります。
という「心地良さ」を生み出します。
※酵素温浴後に使用すると身体の芯が温まり、血流が良くなっている状態なので、
足裏がより一層ほぐれてポカポカ感が実感できます。

板に大小の様々な突起が工夫されて並べられており、
単に足踏みをするだけで足つぼ効果があります。
初めのうちは痛くて足踏みができないという方もいると
思いますが、踏み続けていくことで痛みも徐々に
薄れていき、体調の良さも実感できてきます。
※酵素温浴後に使用すると身体の芯が温まり、血流が良くなっている状態なので、
足踏みだけでさらに汗が出てきます。
その際に出る汗は体内の老廃物や毒素が含まれる汗なので、毒素排出としての
効果も期待できます。
(きばこ酵素風呂) 2017年3月 6日 19:31
酵素風呂と相性の良いセラミック活性化ベルト
【11月13日】
今年の2月から週1ペースで通っています。
身体の冷えや汗のかき方等、これまでに色々と変化はしてきているものの
依然として冷えが気になります。
最近、お腹と仙骨まわりにカイロを2個貼ることが多かったので
思い切ってセラミック活性化ベルトを買って1週間が経ちました。
まず、ベルトを買ったその日に『なんだ!もっと早く買っておけば良かった』と思う程
お腹まわりがポカポカになりました。
体温でセラミックが常に温められるので、カイロを貼る気にもならず、ベルト1本で過ごすことができ
かえって経済的かも!と思いました。
実は、定期的に足もみにも通っていますが
このベルトを付けて施術を受けたところ、身体が重くだるくなる好転反応がでました。
足もみでこんなに反応が出たことは、今まであまりなかったので
びっくりしましたが、翌日にはスッキリ一日快適に過ごすことができました。
現在、薬の副作用でフワフワ目まいがあったりしていて、
一日として気持ち良く過ごせる日が無かったので、とても嬉しいです!
これからも、このベルト装着を続けますね。

セラミックベルトを身に着ける事で、劣化状態にあった身体の分子配列を活性化(生命、物質が本来持っている力、性能を蘇生させる)できたのですね!

★このベルトは、冷えの強い方・血流の悪い方・腰痛の方にも効果を発揮します!
【11月20日】
セラミック活性化ベルトを購入して、2週間が経ちました。
今週1週間は今まで悩まされていた、ふわふわ目まいがほぼなくなり
嘘のように普通に快適に過ごす事ができました。
こんなに普通に過ごせたのは、今年に入り2度目です。
これからも、しっかりと身に着けて様子をみようと思います。
《きばこオーナーより》
ベルトを身に着ける事で、身体の血流を常に活性化してくれるので
全身の安定感が得られるようになったのですね!
セラミック活性化ベルト装着1週目に好転反応が起こり
2週目にして快適感を得られるようになって
順調な効果が発揮されているようで良かったです。
参照:ブログ きばこ取り扱い商品
●FUF(フレッシュアップフレッシュ複合活性化システム)商品
●FUF(フレッシュアップフレッシュ複合活性化システム)商品カタログ
(きばこ酵素風呂) 2017年2月13日 18:52
酵素風呂入酵後のマッサージチェアーで身体ほぐし効果アップ!
入酵後のマッサージチェアーで汗びっしょりになりました。
通い始めて、日常生活が少しずつ変化してきていて
お水が常温に、夏でも冷たい飲み物が1日1回になりました。
長い間、病気になることなかった私が腸炎を機に通い始めました。
改善している生活の中、もっと健康で趣味のダイビングを続けられるよう頑張ります!
《きばこオーナーより》
酵素風呂入酵後の汗腺トレーニングにより、体を冷やす機能を持った良い汗をかけるようになったので
冷たい物を飲食して、身体の中から冷やす必要がなくなったという事ですね!

「きばこ」のマッサージチェアー機能は
揉み・たたき・指圧・ストレッチ等の他に
エアーによる圧縮が、肩・腰・腕・お尻・脚に入りますので
入酵後のほぐし効果は大変良いです。
酵素風呂で体の芯から温まり血流が良くなっている状態で
さらにマッサージで血流を良くして、汗をかき続けながらマッサージをすることになり
ほぐし効果に優れています。
特に、脚・足・足つぼへの刺激とストレッチ機能も有りますから
身体が大変軽くなるのを実感できますので疲労回復には効果を発揮できます!
(きばこ酵素風呂) 2017年2月 6日 10:59
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|次のページへ>>