ブログ

心得20 ガン検診は、やればやるほど死者を増やす ~検診がヤブヘビになる5つの理由~

今回は「検診がヤブヘビになる5つの理由」というテーマです。






「ヤブヘビ」とは、必要もないのにヤブを突くことで、
そこに潜んでいたヘビが出てくることを言います。

つまり、よけいなことをしてしまい、その結果として
自らに災いを招くことを意味します。

ガン検診はまさにヤブヘビであり、丁寧に詳しく
最先端の方法でやるほど、ガン死が増えます。
そんな理由を以下にまとめてみます。




①日本は医者にガンと診断されやすい

ガン検診をするほど、ガンが発見される人は増えます。
その中には誤診も多かったり、命を脅かさない「ガンもどき」
や「潜在ガン」もたくさん含まれます。

そもそも、ガンの定義が日本と欧米では異なっており、
日本では上皮内に留まっていても、ガンの性格を持った
細胞が増生していればガンと診断されます。
一方欧米では浸潤していなければガンではないとしています。

その結果、欧米ではガンと見なされない病変の8~9割が
日本ではガンにされています。

しかし、ガンと診断されると全てが治療の対象となるので、
意味のない手術の後遺症や合併症、抗ガン剤の副作用などを
被るおそれとなるのです。



②検診時のCTがガンを誘発する

驚くべきことに、検診自体が発ガンを促すことがあります。
CT(コンピュータ断層撮影法)やPET(ポジトロン断層撮影)
などによるガン検診は放射線の被ばく線量が多く、たった
1回でもガン死亡の引き金になりえるおそれがあるのです。



③本物のガンなら既に転移している

健診群では人の命を奪う本物のガンを、放置群より早く
発見できます。
しかし、本物のガンならば検診で発見できる大きさになる
ずっと前に、死亡の原因になる転移が成立しています。

そのため、健診を受けない放置群の死亡者数は健診群と
比較しても大して変わりません。



④PET検査は被ばく量が多い

PET検査は、CTなどの検査では発見できないガン病巣が
見つかる場合が多々あります。
しかし、PETは放射線同位元素を用い、被ばく線量が多い
ので、1回の検査でも発ガン原因になりえます。
前述したとおり、放射線診断による被ばくが原因の発ガン
は日本は圧倒的に多いのです。



⑤精密に検査するほど「ガンもどき」を発見してしまう

最近、検査に携わる医者たちにも「集団検診は効率が悪い。
熟練した専門家による精密な個別健診の方がよい」と考える
人が増えてきました。

しかし、ガンは小さくなるほど「ガンもどき」の確率が高く、
精密検査により小さなガンが発見されれば「ガンもどき」に
無意味な治療をする可能性が今よりも高まるおそれがあります。

その結果、より多数の「もどき患者」を生み出すおそれが
あるため、集団検診以上に有害といえるかもしれません。








<参考文献>
近藤誠(2012) 医者に殺されない47の心得 アスコム





過去の記事

全て見る