ブログ

心得36 大病院にとってあなたは患者ではなく被験者? ~その②医者はこうして選びなさい?~

今回は「医者はこうして選びなさい?」というテーマです。






医者を選ぶときの心得は次の通りです。

図書館やインターネットで自分なりに幅広く情報を集める。
患者としての直感を大事にする。
挨拶しない・患者の顔を見ない・患者を見下す医者はやめる。
説明を鵜呑みにしない。
医者の誘導に気を付ける。
薬の副作用、手術の後遺症、生存率をしっかり聞く。
質問をうるさがる医者は見限る。
いきなり5種類以上の薬を出す医者は要注意。
セカンドオピニオン、場合によりサードオピニオンを求める。
検査データやレントゲン写真は患者のものだから、臆することなく借り出す。





そして、入院後でも「しまった」と思ったら転院する権利があります。

近藤氏の知り合いが乳ガンと診断され、乳房切除の手術が数日後に
迫りましたが、「どうもおかしい」と思い転院。
転院先で診てもらったところ、乳ガンではないことがわかりました。
もし、あのまま入院していたら乳房を取られていたケースです。


また、「この治療はおかしい」と思ったときもすぐ行動です。

例えば、抗ガン剤をやめたいと言っても医者が許してくれず、
すぐには病院を変われないときには、オーバーに「点滴は苦しい」・
「気分が悪い」など苦痛を伝えます。
すると、「副作用が弱い経口薬がありますよ」と飲み薬に
変えてくれる可能性があります。
それをもらって飲まないというのが一案です。



大事なことは決して「お任せ」にしないということです。










<参考文献>
近藤誠(2012) 医者に殺されない47の心得 アスコム

過去の記事

全て見る