ブログ
心得36 大病院にとってあなたは患者ではなく被験者? ~その①大病院に行ってはいけない3つの理由?~
今回は「大病院に行ってはいけない3つの理由?」というテーマです。
病院には近づかないほうがいいとはいえ、駆け込まなければ
ならないこともあります。
そんな時にどんな病院を選んだらいいのか?
大学病院や国立ガン研究センターなど、常に病院ランキングの
上位にいる大きな病院はおすすめできません。
大病院をおすすめできない理由は次の3つです。
①患者の数が多い有名な病院になるほど、一人一人の患者に
対しての扱いがぞんざいになる傾向が高く、また流れ作業的
にもなりやすいからです。
②大きい病院ほど実験的なことに力を注ぐようになっている
ということです。
例えば、ガンという病名がつくとインフォームドコンセント
(医師と患者との間で治療などについて十分な情報を得た上での合意)
を徹底しています。
何の問題もないように思えますが、見方を変えると病院側は
これにより新薬の実験がやりやすい状況となり、患者側は新薬
の被験者になる状況となります。
③病院のランクが高いほど、病院側は病気を見逃すことがあって
はならないと考えます。
それはつまり、行ってしまったら最後、徹底的に検査を受ける
ことになります。
検査項目の多くに「基準値」があり、その設定は健常者でも5%が
「基準値外」になる設定です。
そんな検査を10項目検査すると、少なくとも1項目が「基準値外」
と診断される人が40%も生じます。
30項目検査したら、少なくとも1項目が「基準値外」と診断される
人は78%も生じ、8割が「病気」・「異常」となってしまいます。
そして、病気・異常ということでとことん治療されます。
つまり、最高の治療を受けるつもりで大病院に行って、その結果
過剰医療の標的となってしまうおそれがあるのです。
<参考文献>
近藤誠(2012) 医者に殺されない47の心得 アスコム
病院には近づかないほうがいいとはいえ、駆け込まなければ
ならないこともあります。
そんな時にどんな病院を選んだらいいのか?
大学病院や国立ガン研究センターなど、常に病院ランキングの
上位にいる大きな病院はおすすめできません。
大病院をおすすめできない理由は次の3つです。
①患者の数が多い有名な病院になるほど、一人一人の患者に
対しての扱いがぞんざいになる傾向が高く、また流れ作業的
にもなりやすいからです。
②大きい病院ほど実験的なことに力を注ぐようになっている
ということです。
例えば、ガンという病名がつくとインフォームドコンセント
(医師と患者との間で治療などについて十分な情報を得た上での合意)
を徹底しています。
何の問題もないように思えますが、見方を変えると病院側は
これにより新薬の実験がやりやすい状況となり、患者側は新薬
の被験者になる状況となります。
③病院のランクが高いほど、病院側は病気を見逃すことがあって
はならないと考えます。
それはつまり、行ってしまったら最後、徹底的に検査を受ける
ことになります。
検査項目の多くに「基準値」があり、その設定は健常者でも5%が
「基準値外」になる設定です。
そんな検査を10項目検査すると、少なくとも1項目が「基準値外」
と診断される人が40%も生じます。
30項目検査したら、少なくとも1項目が「基準値外」と診断される
人は78%も生じ、8割が「病気」・「異常」となってしまいます。
そして、病気・異常ということでとことん治療されます。
つまり、最高の治療を受けるつもりで大病院に行って、その結果
過剰医療の標的となってしまうおそれがあるのです。
<参考文献>
近藤誠(2012) 医者に殺されない47の心得 アスコム