ブログ
食卓の調味料がニセモノにすり替わっている?
今回は「食卓の調味料がニセモノにすり替わっている?」というテーマです。
調味料は、料理の味を決定づける基本です。
和食は今や世界に誇る素晴らしい食文化。
その和食が調味料から崩れようとしているのです。
というのも、私たちの食卓の調味料は知らないうちに「本物」から「ニセモノ」にすり替わりつつあるのです。
例えば、本物の「丸大豆醤油」に対して、添加物で作り上げた「新式醸造醤油(醤油風調味料)」や本物の「純米みりん」に対して、添加物でみりん風に仕上げた「みりん風調味料」などがあります。
他にも、酢や砂糖も昔ながらの製造法に代わり、添加物を使って「ニセモノ」を作る製造法が主流となってきています。
これを踏まえ、あなたの家にある調味料は本当に大丈夫でしょうか?
一度、商品の「裏」の表示を見てみてください。
いつの間にか、日本の食卓は「〇〇風」調味料に占拠されてしまっています。
料理酒、砂糖、塩、酢、醤油。
それから、みりん、だしの素、〇〇の素、〇〇のタレなど、私たちは知らず知らずのうちに、こうした添加物で作り上げた「ニセモノ」「紛い物」を口にしてしまっているのです。
<参考文献>
食品の裏側 〜みんな大好きな食品添加物〜
調味料は、料理の味を決定づける基本です。
和食は今や世界に誇る素晴らしい食文化。
その和食が調味料から崩れようとしているのです。
というのも、私たちの食卓の調味料は知らないうちに「本物」から「ニセモノ」にすり替わりつつあるのです。
例えば、本物の「丸大豆醤油」に対して、添加物で作り上げた「新式醸造醤油(醤油風調味料)」や本物の「純米みりん」に対して、添加物でみりん風に仕上げた「みりん風調味料」などがあります。
他にも、酢や砂糖も昔ながらの製造法に代わり、添加物を使って「ニセモノ」を作る製造法が主流となってきています。
これを踏まえ、あなたの家にある調味料は本当に大丈夫でしょうか?
一度、商品の「裏」の表示を見てみてください。
いつの間にか、日本の食卓は「〇〇風」調味料に占拠されてしまっています。
料理酒、砂糖、塩、酢、醤油。
それから、みりん、だしの素、〇〇の素、〇〇のタレなど、私たちは知らず知らずのうちに、こうした添加物で作り上げた「ニセモノ」「紛い物」を口にしてしまっているのです。
<参考文献>
食品の裏側 〜みんな大好きな食品添加物〜
(東洋経済新報社・2005)
著者:安倍司