ブログ

むくみに対するケア

今回は「むくみに対するケア」というテーマです。

 
むくみは運動不足や睡眠不足、塩分の摂り過ぎなどが原因ですが
筋力が低下するプレ更年期では下半身から心臓へのぼる血流が弱くなることが
影響しています。

そんな、むくみの対策はどのようなことをすればよいのでしょうか?

 

運動: むくみ解消には、運動がおすすめです。

積極的に階段を使ったり、隣駅まで歩いてみるなど、自身に無理のない範囲で身体を動かす習慣を作りましょう。

また、筋肉量を増やすと血液循環が良くなり、老廃物の排出がスムーズになります。

家事の合間に軽いスクワットなどの筋トレを取り入れるなどしてみてください。

 

マッサージ: 足がむくんでだるいときなどは、運動とセットといってもいいぐらいの対策である
マッサージを行ってみてください。

その際は足の裏を揉んでよくほぐしてから、足首→ふくらはぎ→膝裏の順にマッサージしていきます。

これは、滞った血流を下から上へと流してあげることが目的なので
足裏から膝に向かって揉みほぐすのがポイントです。

 

食事: むくみが気になるからといって水分を控えることはNGです。

体内の循環を良くすることが大切なので、水分をしっかり摂って、しっかり排出することを心掛けます。

また、塩分の摂り過ぎにも注意しましょう。

<参考書籍>
プレ更年期1年生(つちや書店・2019)
著者:対馬ルリ子

【 きばこより一言 】
むくみの解消に
酵素風呂きばこでは、集中デトックスコースがあります。

【酵素温浴】 + 【ゲルマ温浴】 + 【マッサージチェアー】 約120分 ※要予約
デトックス(毒素出し)効果に優れています!
冷え・むくみの酷い方、風邪の症状があり具合の悪い時・調子のすぐれない時等に
スッキリ改善できます!
【マッサージチェアー】は他のオプショナルメニューに変更することもできます


●きばこ体験者の声『むくみ』の解消 ⇒詳細はコチラ
●ゲルマ温浴とは ⇒詳細はコチラ
●ゲルマニウムとゲルマ温浴の利点 ⇒詳細はコチラ


過去の記事

全て見る